祝!南阿蘇鉄道全線運行再開

南阿蘇鉄道全線運行再開おめでとうございます!
2023年7月15日熊本地震より7年3ヵ月ぶりに全線運行開始となりました。
雄大な南阿蘇の風景を眺めながら笑顔になる南阿蘇鉄道に乗りにお越しください。
南阿蘇鉄道
https://www.mt-torokko.com/
ご予約・お問い合わせは TEL:0967-67-2980 電話受付時間 / 10:00~21:30
南阿蘇鉄道全線運行再開おめでとうございます!
2023年7月15日熊本地震より7年3ヵ月ぶりに全線運行開始となりました。
雄大な南阿蘇の風景を眺めながら笑顔になる南阿蘇鉄道に乗りにお越しください。
南阿蘇鉄道
https://www.mt-torokko.com/
・2023年11月14・15日(第2火.第3水曜日)
・2023年12月12・13日(第2火.水曜日)
・2024年 1月16・17日(第3火.水曜日)
・2024年 2月13・14日(第2火.水曜日)
・2024年 3月12・13日(第2火.水曜日)
・2024年 4月16・17日(第3火.水曜日)
・2024年 5月14・15日(第2火.第3水曜日)
・2024年 6月11・12日(第2火.水曜日)
ご迷惑をお掛け致します。
★【立寄り湯営業時間】11:00~15:00となっております。
【予約申込】
Points to note when making a reservation.
The form is in Japanese only, so please check the precautions before entering.
●お名前:Please enter your name. ※You can enter in English and 漢字.
●お名前フリガナ:If you can’t enter Japanese Katakana,please copy and paste this part“ナマエ”. ※full-width Japanese katakana only. ※No English and 漢字.
●ご住所(郵便番号):Please enter “0000000”.
●ご住所(都道府県):Please select “その他”.
●ご住所(郡市区・町村・番地、他):Please enter your address in the form.
※You can enter in English and 漢字.
●自宅電話番号:Please enter your phone number.
●携帯電話番号:If you only have one phone number, enter the same number here.
●メモ欄:Please enter if you have any allergies or food you can’t eat.
お客様に安心してご利用頂けるように感染防止対策の徹底に努めてまいります。
●宿泊営業時間
本館 チェックイン16:00~18:00 チェックアウト10:00まで
別館 チェックイン15:00~18:00 チェックアウト10:00まで
阿蘇五岳館 チェックイン15:00~18:00 チェックアウト11:00まで
※入館時には検温、マスクチェック、消毒をお願いしております。
※お客様と接触をできるだけ少なくするため、フロントにてお部屋の鍵をお渡しいたします。(鍵やボールペンは消毒済の専用ケースで部屋ごとに保管)
お部屋までのご案内はございません。客室案内は従業員ではなく文章でのご案内に変更させて頂いております。
※お食事処は提供・配膳方法を工夫、時間帯の組数の制限をしております。
●立寄り湯 11:00~21:00
※密集を避けるため入館や時間制限する場合がございます。
●新型コロナウイルス感染症防止のため、主に以下の対策を徹底しています。
・お客様と従業員、お客様とお客様の接触をできるだけ避け、対人距離を確保する
・感染防止のためのチェックイン・アウト時に密にならないように対応(暫くお待ち頂く場合がございます)
・入口及び施設内の手指の消毒設備の設置
・従業員のマスクの着用(お客様も着用ご協力をお願いいたします。)
・施設及び客室の換気
・施設内の適切な消毒や清掃
・従業員の毎日の体温測定、健康チェック、定期的な手洗い・消毒の徹底
(お客様も体温測定、定期的な手洗い・消毒のご協力をお願いいたします)
・発熱、咳、かぜ、味覚障害の症状のあるお客様の入館制限や従業員の勤務制限
・複数の人の手が触れる場所を定期的に消毒する
・手や口が触れるようなもの(コップなど)は、適切に洗浄及び消毒する
・受付、支払いは、距離を保ちはアクリル板・透明ビニールカーテンなどで飛沫感染を防止する
・ユニフォームや衣服はこまめに洗濯する
・鼻水、唾液など付いたごみはビニール袋に密閉。回収時は手袋着用
・万が一に備え、お客様の連絡先を把握(個人情報の取扱いに十分注意)
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2021年10月20日に発生した阿蘇山噴火でご心配をおかけしておりますが
当館は火口より6.5㎞の場所に位置しており、被害も、周辺地域にも大きな影響は出ておりません。
火口付近では立ち入り規制がされていますが、阿蘇の主要道路は通行可能で観光にも支障はございません。
当館も通常通りの営業を行っております。
阿蘇吉田線111号線の南阿蘇村中松~南阿蘇村阿蘇山上は通行止め(10月21日現在)
今後の状況につきまして、最新情報は気象庁のHPをご確認ください。
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/503.html
祝☆新阿蘇大橋開通
南阿蘇の新しいランドマーク「新阿蘇大橋」がR3年3月7日15時開通します。
熊本地震で崩落した阿蘇大橋から5年あまりの年月を経て南阿蘇への架け橋となります。
多くの方々のご尽力と昼夜24時間体制の建設工事で期間も大幅に短縮しての開通に心から感謝申し上げます。南阿蘇と人びと、観光の新たな未来への架け橋となります。展望所駐車場もあり熊本地震と復興の風景を見る事ができます。白水温泉竹の倉山荘は新阿蘇大橋を渡って約10~15分です。熊本地震の被災による幹線道路は全て復旧しました。交通アクセスも大幅に改善され南阿蘇が近くなりました。
(南阿蘇鉄道の立野駅~中松駅間の開通は2023年の予定です。)
R3年3月7日より新阿蘇大橋開通
【車で】熊本IC~≪国道57号~国道325号線経由≫ 約50分
熊本IC→国道57号線を南阿蘇村・高森町方面へ→南阿蘇村「新阿蘇大橋」を渡り→国道325線を高森方面へ約15分→竹の倉山荘
R1年9月14日より俵山ルート全線開通しました。
【車で】益城熊本空港IC・熊本空港~≪俵山トンネル経由≫ 約50分
県道36号→県道206号線(入口付近目印:菅之屋西原店レストラン)を南阿蘇方面へ直進し県道28号線(俵山トンネルルート)→道の駅あそ望の郷を過ぎ、久木野久石の交差点を左折して県道39号線→ローソン(南阿蘇白水店)のある交差点を左折→国道325号線→竹の倉山荘
【車で】熊本駅~≪俵山トンネル経由≫ 約80分
熊本駅→県道22号線→県道28号線→県道36号線→県道206号線(入口付近目印:菅之屋西原店レストラン)を南阿蘇方面直進し県道28号線(俵山トンネルルート)→道の駅あそ望の郷を過ぎ、久木野久石の交差点を左折して県道39号線→ローソン(南阿蘇白水店)のある交差点を左折→国道325号線→竹の倉山荘
R3年3月7日より新阿蘇大橋開通
【車で】大分、阿蘇市方面~≪国道57号線経由≫
南阿蘇村(高森・高千穂方面)→「新阿蘇大橋」を渡り国道325号線を高森方面へ約15分→竹の倉山荘
【車で】阿蘇山経由
阿蘇山上→県道111号線(阿蘇吉田線・南登山道)→阿蘇白水温泉瑠璃の先の交差点(ファミリーマート阿蘇白水店)を右折(熊本・大津方面)→3Km程の右側が竹の倉山荘
【車で】高千穂、延岡方面~約50分
高千穂、延岡方面から→国道325号線→高森町→南阿蘇村→竹の倉山荘
謹んで新年のお慶びを申し上げます
2020年はコロナや自然災害など困難な一年でした。平常の生活がいかに大切で幸せな事かを実感しました。医療従事者の方々、さまざまな多くの方々に支えていただいているのだと感謝の気持ちでいっぱいになりました。そのような中、旧年中は格別のご厚情を賜り心より厚く御礼申し上げます。
2021年はコロナ負けず打ち勝って少しでも先が見える希望の年となりますよう。みなさまの笑みがこぼれます様に。ご健康でご多幸でありますようにお祈り申し上げます。
全室露天風呂付きの宿として癒しのひと時を過ごして頂けるように一層励んでまいります。
本年も倍旧の御引立ての程お願い申し上げます。
令和三年 元旦
白水温泉 竹の倉山荘
代表取締役 後藤守幸
スタッフ一同
いつも白水温泉竹の倉山荘をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度、当旅館では「改正健康増進法」2020年4月1日全面施行により、受動喫煙防止と禁煙志向の高まりを受けまして、2020年4月1日より【全客室を禁煙】とさせて頂くことになりました。
愛煙家のお客様には大変ご不便をおかけいたしますが、指定の場所にて喫煙いただきますよう、ご理解ご了承の程お願い申し上げます。
白水温泉竹の倉山荘では、今後もお客様に満足いただけるようサービス向上に取り組んでまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
2016年4月16日の熊本地震により、阿蘇大橋崩落などで道路が迂回路になっております。公共交通機関ではなく、お車やレンタカーでの移動をおすすめしております。カーナビやマップアプリの案内を設定しますと、通行止めの道路を案内してしまいます。カーナビやマップアプリではなく【道路の案内表示】に従って【南阿蘇村】へお越しください。事前に南阿蘇周辺の道路状況をインターネット等でご確認頂くとこをお勧めしております。
H29年8月27日より長陽大橋ルート開通しました
【車で】熊本IC~≪国道57号+長陽大橋ルート経由≫ 約50分
熊本IC→国道57号線を南阿蘇村・高森町方面へ→道路案内の表示に従い南阿蘇村立野交差点より「長陽大橋ルート」(村道栃の木立野線)→国道325線の交差点(井手石油・井出酒屋)を右折して高森方面へ約10分→竹の倉山荘
R1年9月14日より俵山ルート全線開通しました。
【車で】益城熊本空港IC・熊本空港~≪俵山トンネル経由≫ 約50分
県道36号→県道206号線(入口付近目印:菅之屋西原店レストラン)を南阿蘇方面へ直進し県道28号線(俵山トンネルルート)→道の駅あそ望の郷を過ぎ、久木野久石の交差点を左折して県道39号線→ローソン(南阿蘇白水店)のある交差点を左折→国道325号線→竹の倉山荘
【車で】熊本駅~≪俵山トンネル経由≫ 約80分
熊本駅→県道22号線→県道28号線→県道36号線→県道206号線(入口付近目印:菅之屋西原店レストラン)を南阿蘇方面直進し県道28号線(俵山トンネルルート)→道の駅あそ望の郷を過ぎ、久木野久石の交差点を左折して県道39号線→ローソン(南阿蘇白水店)のある交差点を左折→国道325号線→竹の倉山荘
【車で】大分、阿蘇市方面~≪国道57号線経由≫
※ナビの場合はまず目的地設定を阿蘇ファームランド、通過した後に目的地:竹の倉山荘と2段階の設定で通行止めを回避できます。
国道57号線を阿蘇市方面から→道路案内の表示に従い、南阿蘇・高森・高千穂方面へ→南阿蘇村下野・国道57号線ローソン(熊本阿蘇長陽店)のある下野交差点を高森・高千穂方面へ左折し、県道298号線へ、阿蘇ファームランドを通過し→直進が通行止めになっている三叉路を高森・栃木方面の案内表示に従って右折し県道299号線を国道325号線に向かってください→信号のあるガソリンスタンド(井手石油.井田酒店)の交差点を高森・高千穂方面へ左折し325号線へ約10分→竹の倉山荘
【車で】高千穂、延岡方面~約50分
高千穂、延岡方面から→国道325号線→高森町→南阿蘇村→竹の倉山荘
詳しくはこちらをご覧ください。
南阿蘇村への道案内
https://www.minamiasokanko.jp/20180731minamiasomap.html
【バスアクセス】
快速たかもり号
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/toshikan/takamori/
特急たかちほ号
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/toshikan/takachiho/
2019年10月よりご宿泊代にキャッシュレス支払い追加いたしました。
ご宿泊代は現地支払い(チェックアウト時)となります。
・現金
・クレジットカード(VISA.マスター.JCB.アメリカンエキスフ゜レス.タ゛イナース゛クラフ゛.テ゛ィスカハ゛ー)
・交通系電子マネー(キタカ.スイカ.ハ゜スモ.イトカ.マナカ.イコカ.スコ゛カ.ニモカ.はやかけん)
・電子マネー(アッフ゜ルヘ゜イ.ID.クイックヘ゜イ)
・QR(支付宝.微信支付.d払い.PayPay.LIENPay)
※当館は「キャッシュレス・消費者還元事業」対象店舗です。
大浴場露天風呂は
冬期(12月~2月)低温のために使用出来ません。
大浴場内湯・サウナ利用は通常通り使用できます。
ご了承くださいませ。
※ご宿泊客室露天風呂は通常通り使用できます。
熊本IC方面から立野と南阿蘇をつなぐ阿蘇長陽大橋の開通が発表されました。
南阿蘇へのアクセスが改善され時間短縮になります。
突貫工事で国土交通省をはじめ昼夜を問わず阿蘇長陽大橋の復旧にご尽力頂いた多くの方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
熊本IC方面からのお客様は、8月27日以降は阿蘇長陽大橋の利用でまた南阿蘇村が近くなります。
国土交通省
http://www.qsr.mlit.go.jp/press_release/h29/17080101.html
【 定 休 日 】
・第3火曜日(8月を除く)
・及び6月・12月第3水曜日
新年明けましておめでとうございます
みなさまにおかれましては佳き新年をお迎えの事と心よりお慶び申し上げます。日頃から白水温泉竹の倉山荘をご愛顧戴きまして誠にありがとうございます。
昨年は熊本地震により被災休業しみなさまにご心配ご迷惑をお掛け致しました。多くの方々に復興支援いただき、支えられてお盆過ぎから再開営業いたしました。心が折れ砕け一度諦めた苦しい夏を過ぎ、再開を目指し頑張った日々がよみがえります。
お客様からの励ましのお声は本当にありがたく、ご宿泊頂くとこで復興支援頂き営業を続けています。南阿蘇の復興には長い時間を必要としています。この冬も厳しい状況ですが、みなさまに南阿蘇にお出で頂き変わらずご支援頂きます様お願い申し上げます。
*12月24日(土)11:00*
俵山バイパス暫定ルート開通しました。
阿蘇くまもと空港方面から県道206号線~県道28号線(俵山ルート)
県道39号~国道325号線で竹の倉山荘へおいでいただけます。
現在グリーンロード利用時と比較して20分程短縮されます。
益城熊本空港ICより約40分 阿蘇くまもと空港より約30分
冬期の大浴場露天風呂は低温のためご利用頂けません。
熊本地震後、温泉湧出量の変化などの影響もあり
*平成28年12月1日からとさせて頂きます。
尚、大浴場内湯は通年ご利用頂けます。
ご迷惑をお掛け致しますがご理解の程よろしくお願い致します。
熊本地震で被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
当館は熊本地震の被害により休業となり、ご予約を頂いておりましたお客様にはご心配、迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。平成28年4月16日時点で頂いておりました全てのご予約は、やむない休業の為に勝手ながら全てキャンセルとさせて頂いております。
地震後にはたくさんの皆様のあたたかい励ましのお言葉やお見舞いなど誠に有難うございました。直後は地震の脅威になすすべもなく被害の大きさに立ちすくむばかりでした。暫くは余震や梅雨の大雨で復旧もとても遠い所にあり前に進めず時間だけが過ぎる毎日でした。マイナスからのスタートで、現在は8月営業再開に向けて急ピッチで復旧を進めております。
お客様をお迎え出来る準備が完了しましたら、まずはお電話予約受付を開始しネット環境が整い次第、順次Web予約も開始の予定です。「九州ふっこう割 熊本宿泊券」ご購入のお客様はご利用可能です。
地震による、阿蘇大橋の崩落、俵山バイパスの全面通行止めなど、南阿蘇周辺の道路状況、交通機関の復旧には長い時間がかかります。現状は次の通りです。
【国道57号線の迂回路】
①大津町から県道北外輪山大津線 (通称:「ミルクロード」)
②俵山バイパスの代替ルート 「グリーンロード南阿蘇」
*高森方面からは通常通りおいで頂けます。
■阿蘇方面への道路情報(外部サイト)
http://kumanago.jp/whatsnew/?mode=detail&id=420
■快速たかもり号(産交バス)<・・臨時ダイヤはこちらから
http://www.town.takamori.kumamoto.jp/kinkyu/kinkyu-joho/2016/05/post-24.html
【鉄道】
①JR豊肥本線 ・・肥後大津~立野間不通
②南阿蘇鉄道 ・・7月31日から高森~中松間の部分運行開始
今後の状況などはWebサイトなどでご確認をお願いいたします。
南阿蘇も白水温泉竹の倉山荘も前を向いて頑張っています!
平成28年(2016年)4月16日に発生した熊本地震により、竹の倉山荘および各種交通機関、周辺道路について影響が出ております。本日時点でも復旧の目処が立たない状況で御座います。既にご予約頂いたお客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご利用お断りのご連絡を出来る限りさせて頂いております。当館ホームページよりご予約頂いたお客様につきましては、Web予約システム会員ページよりキャンセルの御手続きをお願い致します。何卒、ご協力下さい。また、これからご予約を予定されてるお客様につきましても、状況ご理解の上お控え頂ければと思います。
引き続き、各ネット情報、マスメディア等ご確認くださいませ。
復旧の目処が立ちましたら、当館ホームページでご案内させて頂きます。
4月14日の平成28年(2016年)熊本地震について
竹の倉山荘は昨日の地震発生による被害等は出ておりません。
道路状況、交通機関などに影響が出ております。
各ネット情報をご確認くださいませ。
☆白水温泉竹の倉山荘☆20YEAR☆4月21日プラン
2016年白水温泉竹の倉山荘は20年目を迎えます。皆様にご愛顧いただき、多くのお客様にご利用頂きまして大きな節目となる20年を踏み出すことが出来ました。ひとえに皆様のご愛顧の賜物と厚くお礼感謝申し上げます。
2016年4月21日木曜日☆一日限定プラン☆
4月21日(木)は一日限定特別感謝創業祭としてプレゼント企画をご用意いたしました。お得な限定プランでお楽しみください。
http://www.489.jp/rg/vroom2/list3.php?smem_id=324&op_id=1
第3木曜日は定休日となっておりますが、創業祭の為営業いたします。
4月19日(火)を振替休業日とさせて頂きます。
竹の倉山荘では通常営業中です。
昨日阿蘇中岳の噴火による被害や影響は出ていません。
風向きにより降灰などもありませんでした。
火口からは7km程離れておりますので噴石などの心配はありません。
「阿蘇中岳警戒情報」
http://www.city.aso.kumamoto.jp/2015/09/15/%e9%98%bf%e8%98%87%e4%b8%ad%e5%b2%b3%e7%81%ab%e5%b1%b1%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
「気象庁 阿蘇山の活動情報」
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/503.html
★【阿蘇地域世界農業遺産応援旅行券】について
※お電話でのご予約
※白水温泉竹の倉山荘HPからのオンライン予約
上記のご予約の場合
ご宿泊代にご利用いただけます。
★【阿蘇地域世界農業遺産応援商品券】について
※日帰り入湯
※売店などでご利用いただけます。
詳しくは:VISIT熊本県をご覧ください。
http://kumamoto.visit-town.com/
<<<◆オンライン限定◆>>>
おいしい竹の倉山荘自家製米コシヒカリ2㎏をプレゼント\(^o^)/
さらに【早割】料金だからダブルでうれしいお得プランです。
期間:2015年6月28日(日)~2015年7月31日(金)
★竹の倉オンライン限定★
自家製コシヒカリ2㎏をお土産にプレゼント♪
【1部屋につき2㎏】
プランはこちら↓↓↓
【早割さらに米2㎏お土産付】露天風呂付特別室◆五岳館◆選べる夕食♪
オンライン限定【早割】料金★更にうれしい自家製コシヒカリ2㎏プレゼント♪
http://www.489.jp/rg/vroom2/room_calender.php?smem_id=324&pl_id=242308&k_ym=201506
【早割さらに米2㎏お土産付】特別感謝★ジャグジー付露天【別館】選べる夕食♪
http://www.489.jp/rg/vroom2/room_calender.php?smem_id=324&pl_id=242300&k_ym=201506
【早割さらに米2㎏お土産付】露天風呂付き★本館★選べる夕食♪
http://www.489.jp/rg/vroom2/room_calender.php?smem_id=324&pl_id=242303&k_ym=201506